徳田大輔

税理士の開業

「スッキリした!!」と言わせたい。

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。今回は、財務コンサルの「傾聴スキル」のお話です。1) 相談員の仕事所属する税理士会から斡旋いただいて、時々、地元の商工会議所で税務相談会の相談員の仕事をさせていただいています。当然、相談者様は税...
日常・雑感

衆議院議員選挙です!

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。10月27日に衆議院議員選挙が行われることとなりました。各政党から公約(一部は代表者見解)が出てきましたので、事業者の身近な税目である消費税、所得税、法人税に注目し、思うところを記してみました。...
事業経営

コンサル事業を開始しました。

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。2024年9月より、従来の「税務顧問」に加えて「財務コンサル」のサービスを開始いたしましたので、ご案内申し上げます。事業者の方にはご自身や周りの経営者様のニーズに合致しているかご検討いただき、税...
事業経営

会社は従業員の健康診断を行う義務があります。

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、会社が実施する従業員の健康診断について整理します。 ・会社の義務 ・会社の経費処理 ・会社の経費とならない場合の経理処理1) 会社の義務会社は、労働安全衛生法第66条に基づき、従業員に...
日常・雑感

柏市議会の定例会を初めて傍聴しました。

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。正直なところ「市議会」については、運営の仕組みも自分の生活への影響度もあまりよくわかっていませんでしたが、昨夏の市議会議員選挙で永山ともひと議員(立憲民主党)と懇意になったのを機に、少しずつ関心...
税理士の開業

千葉県税理士会第23回定期総会に出席しました。

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。先月、千葉県税理士会の定期総会に出席して参りましたので、所感を述べさせていただきます。1) 千葉県税理士会とは税理士会は税理士法によって定められた特別法人で、全国に15の税理士会が組織されていま...
日常・雑感

七帝柔道記

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、次の本を読んで感じたことを記します。 増田俊也「七帝柔道記」(2013年、角川書店) 増田俊也「七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり」(2024年、角川書店)1) 本の概要著者の北海道大...
日常・雑感

ビジネス会食を考える。

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、次の本を題材に、ビジネス会食について考えてみます。 yuuu(ユウ)「ビジネス会食 完全攻略マニュアル -すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド」(2024年、ダイヤモンド社)1...
日常・雑感

全日本プロレスから厚生年金を考える。

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、次の本を題材に、全日本プロレスと厚生年金に想いを馳せてみます。 渕正信「王道ブルース」(2022年、徳間書店)1) 本の概要著者は全日本プロレスに所属するプロレスラーです。1954年生...
日常・雑感

子どもに読ませて良かったコミック

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。2024年5月17日をもって、ツタヤ柏店(柏市十余二)が閉店しました。とても残念です。柏の葉から車で10分、自転車でも20分程度の近さにあり、ずいぶんレンタルコミックを利用させていただきました。...