事業経営 事業者はGビズIDを取得しましょう。 こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。「GビズID」をご存じでしょうか?一般にはまだあまり耳馴染みのない言葉かも知れませんが、事業者の方は法人・個人を問わず、知っておいた方が良さそうです。 ・GビズIDの概要 ・GビズIDはこんなこ... 2024.05.22 事業経営
事業経営 [消費税]税理士会の「税制改正に関する意見書」 こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、千葉県税理士会の消費税改正案について整理します。 ・税理士会とは ・千葉県税理士会の「令和7年度 税制改正に関する意見書」(抜粋) ・要望が叶ったらどうなるか(私見)1) 税理士会とは... 2024.05.18 事業経営
日常・雑感 社長業を考える。 こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、次の本を題材に、社長(以下、「経営者」と同義)の仕事について考えてみます。 徳谷智史「経営中毒 社長はつらい、だから楽しい」(PHP研究所、2024年)1) 本の概要著者はエッグフォワ... 2024.05.14 日常・雑感
事業経営 飲食代に関する経費処理 こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。飲食代に関する経費処理について、日常業務で気づいたことを交えて、以下に整理します。細かい論点は省略すること、ご了承ください。 ・社員のみの飲食は「福利厚生費」 ・取引先との少額な飲食は「会議費」... 2024.05.06 事業経営
日常・雑感 銀行員さんに思いを馳せる。 こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、次の本を題材に、銀行員さんに思いを馳せてみます。 池井戸潤 半沢直樹シリーズ 「オレたちバブル入行組」(2007年、文藝春秋) 「オレたち花のバブル組」(2010年、文藝春秋) ... 2024.05.02 日常・雑感
日常・雑感 「傾聴」を考える。 こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、次の本を題材に、「傾聴」について考えました。 中村淳彦「悪魔の傾聴」(2022年、飛鳥新社) ・本の概要 ・著者の傾聴方法 ・自分の行動を省みる1) 本の概要著者は私とほぼ同い年のノン... 2024.04.30 日常・雑感
事業経営 [MF]ネット通販のデータ連携 こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。当事務所はマネーフォワード(以下、MF)を基幹ソフトとしており、自身で活用するとともに、顧問先のお客様にお奨めしています。MFクラウド会計(法人向け)およびMFクラウド確定申告(個人事業主向け)... 2024.04.24 事業経営
事業経営 [消費税]2割特例のまとめ こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。消費税の「2割特例」について、基本的な事項を整理してみました。以下、話を分かりやすくするため、国内において課税取引を行う国内事業者を想定することといたします。1) 消費税の原則事業者が国内で商品... 2024.04.22 事業経営
日常・雑感 レンタルコミックの個人的な備忘録 こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。2024年5月17日をもって、ツタヤ柏店(柏市十余二)が閉店することとなりました。とても残念です。子どもが未就学児の頃から、休日のロングドライブ前にこのツタヤで映画のDVDを借り、移動中の車内で... 2024.04.20 日常・雑感
事業経営 法人が従業員を雇い始めるときの労務手続 こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、法人が従業員を雇い始めるときの社会保険(健康保険、厚生年金保険)、労働保険(労災保険、雇用保険)の手続について、簡単に整理します。予備知識がない方に全体像をつかんでいただくことを想定し... 2024.04.18 事業経営