日常・雑感

日常生活や旅先で出会ったこと、新聞記事や本を読んで考えたこと、映画を観て感じたことなどを綴って参ります。

日常・雑感

人生にもっと「楽しみ」を

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。先日、「ボードゲームが僕に教えてくれたもの」というトークイベントに参加してきました。1) イベントの背景このイベントは、"デザイナー"安藤哲也さんが「まちづくりゲームカタログ」という本を出版され...
日常・雑感

追われながら生きるということ

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。「正体」という作品について、感想などを記します。 染井為人「正体」(2022年、光文社) 映画「正体」(2024年)この記事では、この2作品について、物語中盤までの内容に触れています。先入観なし...
日常・雑感

2024年の振り返り

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。毎日が目まぐるしく過ぎ行き、まもなく2024年が終わろうとしています。せっかくの節目ですので、2024年を振り返り、2025年の抱負を述べてみたいと思います。1) 2024年にできたこと・1~3...
日常・雑感

マネーフォワード「士業サミット2024」

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。会計・労務ソフトでお世話になっているマネーフォワード社(以下、MF社)のイベント「士業サミット2024」に参加してきましたので、ご報告いたします。1) イベントの概要このイベントは、MF社がおそ...
日常・雑感

衆議院議員選挙です!

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。10月27日に衆議院議員選挙が行われることとなりました。各政党から公約(一部は代表者見解)が出てきましたので、事業者の身近な税目である消費税、所得税、法人税に注目し、思うところを記してみました。...
日常・雑感

柏市議会の定例会を初めて傍聴しました。

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。正直なところ「市議会」については、運営の仕組みも自分の生活への影響度もあまりよくわかっていませんでしたが、昨夏の市議会議員選挙で永山ともひと議員(立憲民主党)と懇意になったのを機に、少しずつ関心...
日常・雑感

七帝柔道記

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、次の本を読んで感じたことを記します。 増田俊也「七帝柔道記」(2013年、角川書店) 増田俊也「七帝柔道記Ⅱ 立てる我が部ぞ力あり」(2024年、角川書店)1) 本の概要著者の北海道大...
日常・雑感

ビジネス会食を考える。

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、次の本を題材に、ビジネス会食について考えてみます。 yuuu(ユウ)「ビジネス会食 完全攻略マニュアル -すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド」(2024年、ダイヤモンド社)1...
日常・雑感

全日本プロレスから厚生年金を考える。

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。本稿では、次の本を題材に、全日本プロレスと厚生年金に想いを馳せてみます。 渕正信「王道ブルース」(2022年、徳間書店)1) 本の概要著者は全日本プロレスに所属するプロレスラーです。1954年生...
日常・雑感

子どもに読ませて良かったコミック

こんにちは。柏の葉税理士事務所の徳田大輔です。2024年5月17日をもって、ツタヤ柏店(柏市十余二)が閉店しました。とても残念です。柏の葉から車で10分、自転車でも20分程度の近さにあり、ずいぶんレンタルコミックを利用させていただきました。...